3歳児の誕生日 おすすめの過ごし方

おでかけ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

先日、三女が3歳の誕生日を迎えました。

昨年は名古屋のアンパンマンミュージアムに行きましたが、今年は県内の遊び場で過ごしました。

まだまだアンパンマンが好きなので、今年もアンパンマンミュージアム(横浜)に行くことを検討しましたが、今回は県内で三女が楽しめそうな場所を選定しました。

近場だったのですが、三女を含め、子供たちの満足度が高く、お金をかければ良いという問題ではないと再認識しました。

3歳の誕生日におすすめの過ごし方

今回の経験を通して、体を動かすことが好きな子であれば「室内の遊び場で思いっきり遊ぶ→お家でお祝いする」という誕生日の過ごし方は子供の満足度が高いことを実感しました。

室内の遊び場については、少し遅い時間等の空いている時間に訪問することをおすすめします。

空いている時間のほうがコスパが良いです。

ノンストップで遊べるため、短い時間で子供の満足度を上げることができます。

帰ってきてからゆっくりと三女のリクエストの夕飯とケーキを食べて、プレゼントを渡しました。

リクエストがあった、ラプンツェルのケーキ

屋外問わず、アクティビティをする上で、空いている時間に訪問するのはコスパが良いと実感しました。

「近場で思いっきり遊ぶ」という選択肢

今回は静岡県島田市にある子供館内のプレイルーム「ぼるね」に行きました。

車で行きましたが、島田駅から徒歩5分と電車でも行きやすい立地です。

土曜日の17:00頃に訪問しましたが、ほぼ貸し切りの状態でした。

ボールプールやトランポリンがあり、子供たちは大興奮😊

未就学児から小学生まで楽しめる遊具がそろっているのが嬉しいですね。

今年三年生に進級した長女はボルダリングにはまっていました。

3人とも周りを気にせず、思いっきり体を動かして、約90分ノンストップで遊びました(笑)

帰りの車のなかで子供たちから「楽しかった!今年中にまた行きたい!」という声があるぐらい、子供達には大好評でした。

おわりに

今回訪問した島田市こども館 プレイルーム「ぼるね」は2時間ごとの入替制になっており、定員200人です。

・定休日は月曜日と年末年始(12/29~1/3)

・料金は未就学児は無料、小学生は100円です。※島田市在住かどうかで若干金額が変わるので、気になる方は公式HPをご参照ください。

今回のプランについて、三女が喜んでくれたのが一番ですが、長女や次女の満足度が高かったのも良かったです。

3人子供がいると、一人の不機嫌が全体に影響します。

長女や次女は主役が三女とわかってはいるものの、自分の欲求を抑えられないこともあります。

なので、主役は三女ですが、子供たち全員が満足良くプランを考えることが重要だと再認識しました。

今までは誕生日は「遠出しないといけない」「お金をかけなければいけない」という先入観がありましたが、大事なのは子供たちの満足度なので、それを満たすプロセスを今後も考えていきます。

アンパンマンミュージアム等のテーマパークに行くのも良いですが、近場で思いっきり遊ぶ誕生日も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

本ブログでは3姉妹と共に生活するなかで、便利だったもの、行ってよかったところを紹介しています。

ぜひご覧いただければ幸いです。

おすすめのこども用食器 2選
買ってよかったベビーセンサー
おすすめの抱っこ紐 2選



コメント

タイトルとURLをコピーしました