
先日、静岡市清水文化会館マリナートで開催中の「パンどろぼう展」に行ってきました🥖
GW中といこともあり、県外の方も多い印象で、たくさんの親子連れで賑わっていました。


もともと3姉妹全員が「パンどろぼう」シリーズが好きで、よく読み聞かせてきました。
GW中の思い出づくりとして、みんなが大好きなパンどろぼうの世界を堪能してきました🙌

全シリーズを持っており、いつもお世話になっています。
個人的にはパンどろぼうとなぞのフランスパンが好きです🥖
パンどろぼう展 静岡会場
パンどろぼう展ですが、原作のファンであれば、間違いなく楽しめると思います。
原作の名場面を表現したフォトスポットが豊富にあります。
ファンが「これが立体になってたら嬉しいな!」と思うものは一通り、展示物になっていると思います。


3歳までは無料、4歳から小学生までは500円と値段も良心的なのがありがたいですね。


あの「ま、まずい…」の名場面と写真が撮れますよ🥖
まるで絵本から飛び出してきたような展示物がたくさんあり、子供達も大興奮でした😊

特に「ほっかほっカー」が大人気でした🛻
また写真は撮れませんが、原画や原作者のメモが展示されており、よりコアなファンの人たちも十分に楽しめる、勉強になる展示会だと思います。
私は原作者のメモに惹かれたのですが、完成品(絵本)を見ただけでは知ることができない作品を制作するにあたっての経過をみることができます。
絵本だけはなく、原作者である「柴田ケイコ」さんにより興味が持ち、他の作品も見たくなりました。


3姉妹とパパのパンどろぼう(笑)
また展示会の最後にはオリジナルの「パンどろぼう」を描けるコーナーがありました。
十人十色のパンどろぼうをみることができますよ🥐
おわりに
パンどろぼう展は各地で開催されています。
値段も良心的なため、原作のファンで行くかどうか迷っている方はぜひ行ってみてください。
十分、満足できる内容だと思います。

娘たちのこのパンを持ち上げたときの表情が最高でした!
静岡会場は2025年5月11日までなので、ご注意ください😂
今後のスケジュールは以下の通りです。
・広島会場(2025年7月3日~8月31日)
・名古屋会場(2025年10月3日~11月4日)
・岡山会場(2025年12月20日~2026年2月1日)
本ブログでは3姉妹と共に生活するなかで、便利だったもの、行ってよかったところを紹介しています。
ぜひご覧いただければ幸いです。
コメント